「鹿児島の御茶碗屋つきの虫の毎日のお仕事」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
貫入の汚れ すっかり農家のブログとな...
防水剤でテンヤワンヤ(Ⅶ) 2社に 新昭和コート(...
紬もん 桜島シリーズ 2012.02.23...
防水剤でテンヤワンヤ2013:食器用の最近使っている水漏れ防止剤フリップコートについて 6年ほど前、食器...
防水剤でテンヤワンヤ(Ⅵ) 液体セラミック について...
入来カオリン 鹿児島には入来カオリンと...
仙巌園(磯庭園) 先月11...
in house 《御茶碗屋つきの虫 うつわ展》 ~秋の新作~ in hou...
黒薩摩・白薩摩は薩摩焼の2本の本流。庶民の器と殿様への献上品の器。だったらしい・・・ 今はもちろんそんなの...
がらっぱ草・・・ 台風のような・・・天...